子供が赤ちゃんの時の話ですが….私は早期英語教育をしたい!とずっと思っていたので疑問に思わなかったのですが、実家に帰省した時に妹は言いました
「うちは英語よりまず日本語かな。私があんまり英語もわからないのに、子供に英語なんて与えたら、きっと子供が混乱すると思うんだよね。英語も日本語も中途半端になりそうだから…」
少し前まで英語と言っただけで、このような反応をする人
小さい頃から英語なんて!と言う人はかなり多くいましたよえ。
幼児期から英語を学んで日本語に影響は無い?
幼児期から英語を学んで日本語に影響は無いのか..
この質問、度々耳にしますが、専門誌などで拝見すると、専門家は全く問題がないと言い切っています
例としてよく言われるのが..ヨーロッパの人たちは2カ国語どころか3カ国語4カ国語を話す人も決して珍しくありません
世界の英語人口の3分のには、第二言語が英語と言う人たちです
ヨーロッパでは国境にが陸続きなので隣の国の言葉が自然と耳に入ってくる環境にいるからなのですね
さらに英語も話せる、マルチリンガルの人も多いと聞いています
20年くらい前は…
「フランス人はプライドが高くて英語が話せても、話さない」..なんて
旅行雑誌に書かれていましたけれど、今はそんなことはないようです。
私の友達はフランス人と結婚したのですが、彼女はフランス語が話せません。結婚してフランスに長く10年ぐらい住んでいたので、日常不便がない程度の会話はできるそうですが、すでに子供の方がフランス語が達者なのだそうです。
幼稚園ってすごい…
友達同士で過ごすうちにしっかり覚えてしまうんですね。
対して、私の友達は..
「大人は移民用の語学教室を用意されて通ったけれども全然覚えられないのよ…」
とのころ。
子供の吸収力ってすごいですね!
彼女の子供たちは家では日本語を話すそうです。彼女は彼女はフランス人の旦那さんとは英語で話すそうです。
日本にいる私たちは、単一言語で生活するのが当たりまえなので、こんな話はびっくりですね。
このような環境に育ったおかげで、子供たちは日本語とフランス語は何カ国語を話すことができる
とてもうらやましい環境ですね。
お金をかけずにバイリンガル育児ができる?
小学生の英検5級合格基準点は?独学でも合格できる?チャレンジイングリッシュが効果的
日本にいて外国語を使う環境を手に入れようと思うと、どうしても英会話スクールに入る?など、お金がかかる方法しか思い浮かびません。
だけれども、家庭の中で英語が聞き取れる耳を作るために英語のDVDを見せたり、リスニングの聞き取りができるように、英語の歌を歌ったりする事は、あまりコストがかからずに、工夫次第でできることだと思います。
家庭で英語遊びを取り入れて、日常生活の中からインプットアウトプットを行えるような環境を作っておく事は、子供の将来に、きっと素晴らしい成果をもたらしてくれるのではないかと思います
バイリンガルに育てることができるか、
バイリンガルを目指したいと子供が思うかどうかは別として
子供が英語に興味を持つきっかけをつくることはお金をかけなくてもできると思います
【三つの理由】子供は「スイーツ」から英語を始めよう!英語絵カードと発音練習、無料DL可
コメント